• 商品一覧
  • 栽培の履歴書
  • ご注文方法
  • お支払方法・返品方法
  • お問い合わせフォーム

ご訪問頂いた皆様へ無農薬米専門農家・アグリなかいからご挨拶申し上げます

ようこそあぐりなかいのホームページへお越しくださいました。

数ある農家サイトの中、こうして我が家へお越し頂いたことに感謝申し上げます。
ここでは、我が家の健康への思い、農への思いをご理解頂きたく、ご一読をお願い申し上げます。

我が家では、1973年に森下自然医学と出会い、そのマクロな視点から病気・健康・生命・そして自然を捉えた革新的な理論に驚愕し、同時に今までの常識の危うさに気付かされました。

「病気とは何か?」「健康とはどのような状態なのか?」「本来の食事とは?」「人間はどのようにして生まれてきたのか?」「生命とは?」等々について深く考えさせられました。

そして、玄米自然食を実践し始めました。
以後、農薬、食品添加物の危険性を認識し、できる限り自然な状態の食材を求め、利用してきました。
もちろん野菜等、可能な限り自給してまいりました。
しかし、悲しいかな、多分ここへ来てくださった皆さんもそうだと思いますが、田んぼが有りませんでした。

我が家は農家ではなかったのです。
家庭菜園があるだけで農家とは呼びませんからね。
主食である「お米」。
主食といわれる通り、食の土台となるものです。
この土台=基礎である「お米」がいい加減なものでは砂上の楼閣と同じです。

信頼できる米が欲しい、安心して食べられる米が欲しい、突詰めていくと自分で作るしかありせん。
しかし、それは田んぼがない限り無理...。

1981年、ひょんなことから田んぼを借りることが出来ました。
念願の無農薬・無化学肥料の米作りの開始です。
色々な取り組みをしては失敗をくり返し、周りの農家は呆れ返っているようでした。
しかし、試行錯誤のくり返しの中で、農の魅力、米作りの楽しさに魅せられていく自分がありました。

徐々に耕作面積も増えていく中で、せっかく思い入れを込めて作ったお米が普通栽培のお米と一緒に流通し、何処の何方に食べてもらっているのかわからないというのではチョッと悲しすぎます。
求めている人、価値を認めてくれる人、そのような人たちに直接届けたいという思いをもつようになりました。

そして、そういった思いと時期を同じくして、食管法の中に特別栽培米制度ができました。

それを機に、我が家のお米を求めてくださる人に直接届けることができるようになったのです。1988年のことです。

米作りに取り組み、無農薬栽培にのめり込む中で、『農』について考える時、現代社会の持つ矛盾点や人間の横柄さ、そして人類の歩んでいくその先の危うさが見えてきます。

お米を通して、我が家の思いを伝えます。よろしくお願いいたします。

無農薬米・有機栽培の商品を注文する

© 2016 無農薬米専門栽培農家アグリなかい All Rights Reserved.