令和4年産新米・無農薬米、お届けできます!!
インターネットで無農薬のお米を販売し始めて今年で23年を向かえることになりました。
これもひとえに皆様方からのご支持があればこそと感謝申し上げます。
これからも地に足を付けて米作りに取り組んでいきます。
<<令和4年産でお届けできる無農薬米の品種>>
◆ミルキークイーン
◆コシヒカリ
◆夢つくし
◆にじのきらめき
◆イセヒカリ
◆日本晴
◆滋賀旭27号
◆あいちのかおり
◆旭1号
◆はいごころ
※はいごころは『楽々発芽玄米』と玄米のみでのお届けです。
<<無農薬米の発送作業です。>>

令和3年産無農薬無肥料栽培の希少青大豆サトウイラズお届けできます!!
ちょっと手に入らない希少な在来品種で青大豆の『サトウイラズ』を無農薬無肥料で栽培しています。
この青大豆・サトウイラズを使っての味噌や豆腐は絶品です。煮豆にも最高です。
詳細を見る
消費税3%分をポイントで還元!!

アグリなかいは無農薬米を専門に栽培する滋賀県の農家です。
存在価値のある無農薬米を届けたい!
この一心で米作りに取り組んでいます。
無農薬栽培や自然栽培を付加価値を付けるといった感覚で取り組んでいるのではありません。
食べ物としての『お米』。
それは、安全で安心して食べられるということ。
そんなあたりまえのことが、現在の日本の食においては難しくなってきています。
種籾の自家採取をはじめとして、自然の則に従った土作りと栽培を心掛けて手塩にかけて育ててきた無農薬米をお届けしています。
食味に大きく影響する米作りの最終行程である乾燥調製まで、しっかりと丁寧に仕上げています。
是非、皆様の日々の食生活にご活用ください。
昔は自家採種は当たり前でしたが、現在の農家は種籾は買うものというのが常識となっています。
無農薬栽培、自然栽培を行う農家でも種籾(種子)はJAで、という農家がほとんどだと思われます。
アグリなかいが自家採種にこだわる理由は、命を繋いでいくこと、そうすることでアグリなかいの無農薬の米作りに合ったお米が出来るからにほかなりません。
自家採取を続けることで、種はその地域の土質や水、気候、そして栽培方法などの情報を記憶し、それに合わせて性質が変化していきます。
無農薬や自然栽培を謳うのであれば、種子の自家採取は当然のことなのです。

令和元年産(2019年産)の放射能検査のご報告です。
アグリなかいでは思い入れを込めて作った無農薬米だからこそ、自信をもって届けたいという思いから、2011年より毎年放射能測定検査を実施しています。
今年も検出限界値1Bq/kgで、3核種において不検出という結果になりました。
検査結果の詳細はこちらをご覧ください。
安心してアグリの無農薬米をご利用ください。
ご家庭で簡単に、美味しく発芽玄米ごはんができる新しい発芽玄米が『楽々発芽玄米シリーズ』です。
白米に混ぜても同じように炊飯できます。
無農薬栽培のミルキークィーンで美味しさを追求した『楽々発芽玄米・美』と、無農薬栽培の巨大胚芽米はいごころで栄養価の高さを追求した『楽々発芽玄米・優』を用意しておりますので、ぜひ一度無農薬の自然の美味しさをお試しください!
【無農薬米(玄米)・クラフト袋詰】
無農薬栽培の米を出来る限りお手軽に包装・荷造りを簡素化したクラフト袋詰。品質維持は十分で、特に自家精米で玄米を購入される方にオススメ。
【無農薬米(玄米)・真空パックセット】
お届け後の保管状況による品質低下をシャットアウト!!
せっかくの無農薬米だからこそ、最高の状態で食べてほしい。真空状態なので、床下など湿気のある場所の保管でもOK。消費量が少ないご家庭や長期保管をされる場合にオススメです。

無農薬米や有機栽培、自然農に取り組む農家が一番苦慮しているのが、雑草対策です。
百姓アグリは無農薬栽培の愛機、命名「ジュディー」とともに、安心して食べていただける無農薬米を届けるために、熱心に除草しています。
-
秋から早春にかけての田起こしの際に、米ぬかをすき込む。
-
入水から田植えまでを10日以内に行うこと。
-
米ぬかの田植同時散布。
-
除草機による除草作業。

アグリなかいからのお知らせやチョッと気になった情報を、気が向いた時に不定期で年に数回程度お届けします。良かったら登録をお願いします。