よくある質問・Q&A

今までに、メール等でお問い合わせの多かった質問をまとめてみました。

こちらに目的の回答がない場合は、お問い合わせ・ご質問フォームよりお問い合わせください。

《 ご注文・発送関連 》

《 その他いろいろ 》

 

 


 ● 1梱包で発送できるのは何kgまでですか?

基本的に、1梱包で発送できるのは30kgまでとなります。
合計が30kg以内でしたらできる限り1梱包で発送できるように、まとめさせていただいています。

真空パック同士はもちろん、クラフト袋と真空パックの組み合わせでも大丈夫です。
ただし、合計が30kg以内でも、組み合わせによっては2梱包になってしまう場合があります
ご注意くださいませ。

箱やクラフト袋を重ねた時に3段以上になってしまう組み合わせや、
2段に重ねた時に高さが出てしまう組み合わせが、2梱包になる場合が多いです。

こちらのページで1梱包にできる組み合わせを大まかに記載していますので、ご確認ください。
30kgまでで1梱包にできる組み合わせ

記載以外の組み合わせで、1梱包になるのかご心配の場合はお問い合わせください。

無理に1梱包にまとめて発送してしまうと、輸送途中で荷崩れを起こしやすくなり、
袋破れなどを起こす可能性が高くなるので、できるだけ控えています。

▲このページのトップに戻る


● 2梱包以上になる場合、送料はどうなりますか?

1梱包 = 1送料となりますので、2梱包以上になる場合は、それぞれに送料がかかります。

よくあるご注文の例
・ 真空パック5kg4個詰を2箱 (計40kg) ・・・ 840円(20kg送料)×2箱分
・ 真空パック5kg4個詰と2kg5個詰 (計30kg) ・・・ 840円(20kg送料)+630円(10kg送料)

▲このページのトップに戻る


 ● 30kg以上をまとめて注文したいと思っています。送料はどれくらいかかりますか?

合計30kgを超えるご注文の場合、 
こちらもできるだけ送料がかからない方法を提案できれば、と思っています。 

基本的に、確認メールをお送りする際に、 ご注文内容に合わせて個別にご連絡させていただいています。

アグリなかいでは、kg数に応じて全国一律送料としています。
アグリなかい 送料一覧】 

ご注文内容によっては、30kg以上の荷物をまとめて発送できる、ヤマト運輸の『ヤマト便』の利用をご提案する場合もあります。

※注※ 
普段利用しているのは、ヤマト運輸の『宅急便』、もしくは佐川急便で、 どちらも1梱包あたり30kgまでです。

ただし、ヤマト便は発送元(滋賀)からお届け先の地域によって、 同じkg数でも送料がかなり変わってきます。 
そのため、梱包数分の送料がかかってしまっても、
ホームページに載せている一律送料でお送りした方がお得になる場合もあります。 

ヤマト便での発送の場合、 滋賀からですと、関西圏・中部圏くらいまでがお得になりやすいでしょうか。

ただしヤマト便利用の注意点としまして、
・  代引きは利用できません。お振り込み(銀行・郵便振替)またはカード決済となります。
・  お届け日の指定はできても、時間の指定ができません。時間指定が必要な場合は通常発送なります。 
基本的に、代引きでのご注文の場合は通常発送になりますので、
数量が多い場合でも、一律送料×梱包数分になります。
ただし、お届け先の地域や数量によって、あまりにも送料合計が高くなってしまうことがありますので、
確認メールの際に、個別に変則的な発送方法をご提案することもあります。

ヤマト便送料はこちらのヤマト運輸ホームページから調べることができます。 
送料を計算・比較される際のご参考までに。
ヤマト便送料一覧】 発送元:滋賀県

もしもヤマト便での発送をご希望の場合は、 
ご注文時のメッセージ欄に一言ご記入いただければ対応させていただきますので、 お気軽に書き添えてください。
(記入がなくても、お得になりそうなら確認メールでご連絡させていただきます)

▲このページのトップに戻る


● クレジットカードは利用できますか?

webコレクト(旧クロネコ@ペイメント)』が我が家でご利用いただけるカード決済方法になります。

ご注文の後に、こちらから確認メールと決済手続きの与信メールをお送りさせていただきますので、
その与信メールに記載のアドレスから、ヤマト運輸のカード決済の手続きページに入って、
そこでカード情報等をご入力いただくという形になります。
発送はお客様のカード手続きが完了したことを確認した後になります。
(後ほど、こちらで発送伝票番号の登録等の手続きをしないといけませんので)

お届け時のカード支払いという方法ではありませんので、ご注意ください。

利用できるカードの種類など、詳しくはこちらのヤマト運輸HPをご覧下さいませ。
クロネコwebコレクト【クレジットカード払い】
※2012年より@ペイメント→webコレクトに名称変更になりましたが、カード手続き方法等は同じです。

▲このページのトップに戻る


● サポーター会員登録の特典はありますか?

サポーター会員には消費税3%分をポイントで還元されます。

新規の会員登録ページはこちらです。

▲このページのトップに戻る


 ● 以前から注文しているのにサポーター会員に登録されていません・・・。

買い物カートを変更した際、新しい買い物カートに元々付いていた機能を利用していますので、
以前からご注文いただいているお客様も、新規登録いただかないとご利用していただけません。

新規の会員登録ページはこちらです。
ご都合に応じてご登録ください。

▲このページのトップに戻る


● 注文の際にアドレスを変更しましたが、会員登録も変更されていますか?

お客様がご変更されない限り、登録情報は変更されません。
メールアドレスが変わった場合は、お手数ですがご変更をお願いします。

【サポーター会員登録の登録内容変更方法】
まず、現在ご登録いただいているメールアドレスでログインしていただくと、
「ようこそ、○○さん」との表示の横に「マイページ」と「ログアウト」と表示されます。
その「マイページ」で購入履歴とご登録情報が見れるのですが、
このページで新しいメールアドレスをご記入いただいた後、下の「変更する」ボタンを押してください。
「アグリなかいのサポーター登録 内容変更!」という件名で、
ログインID(メールアドレス)とパスワードが記載された控えメールが届きます。

これで変更完了です。
次回から新しいメールアドレスでログインしてください。

※間違って登録情報の削除のボタンを押さないようご注意ください。

▲このページのトップに戻る


 ● お届け希望日時に確実に届けていただけますか?

できる限りご希望日にお届けできるよう、準備・発送作業をさせていただいていますが、
ご注文状況や選別作業の都合、またお振り込み(ご入金確認)日時などにより、
申し訳ありませんが、ご希望に添えない場合があります。

注文フォームの仕様上、第1希望の日時しか選択できませんので、
メッセージ欄に第2希望のお届け日時をご記入いただければありがたいです。

ただし、ご希望日時に届けていただけるようこちらを発送した場合でも、
輸送中の道路状況や天候により配達が遅れる場合がありますので、ご了承くださいませ。

▲このページのトップに戻る


 ● お米の年間契約(年間予約)はできますか?

実は我が家でお米のネット販売を始めたての頃に一度だけ、ホームページ上で年間予約を取ったことがあったのですが、販売開始後ひと月を待たずに在庫量に達し、完売となってしまいました。
その時タイミング悪く注文し損ねてしまわれた常連のお客様から、かなりのお叱りメールやお問い合わせのお電話をいただきました。

それと合わせ、予約期間中の予約量のご変更やキャンセルが予想以上に多く、お米の在庫管理がとても大変だったこともあり、
それ以降から現在に至るまで、新米収穫後から完売まで現物注文のみの販売という方針を取らせていただいています。

そのため、予約(お取り置き)は基本的にお受けしていません。

定期発送につきましても予約(お取り置き)とほとんど変わりませんので、同じくお受けしていません。

また、ご購入後の保管(ご注文&ご入金いただいた後、発送は数ヶ月後、または数回に分けて)という方法ですが、
こちらも管理が大変なため、お受けしない方針を取らせていただくことになりました。

大変申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。

毎年、完売時期は(品種にもよりますが)まちまちで、事前の予想が全くできません。

確実にご入用の場合はまとめ買いされる方がいいかと思います。

▲このページのトップに戻る


 ● 注文しました。ただし発送は少し後にしてもらいたいのですが・・・。

ご注文から発送までの期間は、1ヶ月~1ヶ月半程度であれば大丈夫です。
ただし、それ以上間が空く場合は管理が大変になってくるため、対応させていただけません。

基本的にこちらに記載の理由から、予約やお取り置きという方法は現在取らせていただいていません。
また、先にご入金いただいて後ほど発送(ご購入後のお預かり)・・・というのも、過去の経験から、現在は行っていません。

申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。

▲このページのトップに戻る


 ● 真空パック1箱の中で、色んな精米歩合を組み合わせられますか?

真空パックの1箱(1セット)の中に、玄米と精米を組み合わせることはできません。
また、1箱の中に2種類以上の精米歩合(3分づきと白米など)を組み合わることもできません。

選り取りセット以外の単品種の真空パックの場合、1箱(1セット)= 1精米歩合です。
我が家で使用している精米機は業務用の大型のものですので、一度に精米する量が少なくなればなるほど調整が難しくなり、精米する際の負担と精米にかかる時間がとても大きくなります。

商品価格を上げないためにも、商品ページに記載しているセット内容のみでの販売となります。
商品内容の変更の個別対応はお受けしていません。

申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。

選り取りセットでの品種と精米歩合の組み合わせについては、こちらをご覧ください。

▲このページのトップに戻る


● 選り取りセットで品種と精米歩合はどのように組み合わせられますか?

真空パックの選り取りセットでは、1箱(1セット)内でお好みで品種を選んでいただけます。

組み合わせ例・・・コシヒカリ×2、にこまる×2、日本晴×1(2kg5個詰)

玄米の場合は、どのように品種を組み合わせていただいても単品種の場合と同じ価格です。

精米の場合は、単品種の場合とは少し価格が違います。

2kg真空パックの選り取りセットで選択いただける精米歩合は、玄米と白米になります。分づきはできませんので、ご了承ください。

5kg真空パックの選り取りセットは、玄米と白米だけでなく、分づき(3分・5分・7分)にも対応させていただくことになりました。

ただし、1セットの中でご希望いただいた品種は全て同じ精米歩合になります。違う精米歩合を1セットに入れることはできませんので、ご注意ください。

5kg真空パック選り取りセットで可能&不可なご注文例

可能・・・クイーン、コシヒカリ、夢つくし、にこまる(全部3分づき)
不可・・・クイーン×1(3分づき)、コシヒカリ×1(5分)、夢つくし×1(白米)、にこまる(玄米)

▲このページのトップに戻る


 ● 住所等の記載が見当たりませんが・・・

アグリなかいの住所情報は、こちらの特定商取引法に基づく表記のページに記載しています。
※ 市町村合併により、蒲生郡蒲生町→東近江市になりました。
東近江市は広すぎるため、旧蒲生町表記も残してあります。
(蒲生町と言った方が場所が分かりやすいので・・・)

▲このページのトップに戻る


● 近くに住んでいるので直接お米を取りに伺いたいのですが・・・。

どうぞどうぞ。ぜひ来てくださいね。
滋賀県内からは彦根や長浜、大津など、直接こられる方がおられますよ。
家にはいつも誰かいますので、基本的に曜日・時間を気にしていただかなくても大丈夫です。

ただ、色彩選別などの準備があるため、急に来てくださった場合、お米をお渡しすることができませんので、前もって(2、3日くらい前には)ご連絡くださいね。

Googleマップでアグリなかいを表示する

▲このページのトップに戻る


● ホームページの買い物カート以外にお米を注文する方法はありますか?

買い物カートからのご注文以外に、メール・お電話・FAXでもご注文いただけます。

メールの場合はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
折り返しお返事メールをお送りさせていただきます。

お電話&FAXの場合は、こちらの法令に基づく表記のページに、我が家の電話番号(FAX共通です)を記載していますので、そちらの番号へご連絡ください。
お電話の場合はその場で、FAXの場合は折り返しFAXでご連絡させていただきます。

▲このページのトップに戻る


 ● 贈答用に熨斗を付けて欲しいのですが・・・。

熨斗はご希望に応じて付けさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。

その際は、表書きの種類(御中元、お歳暮、内祝い等々)とお名前熨斗紙の種類(蝶結び、結びきり)をお知らせくださいませ。

▲このページのトップに戻る


 ● 米糠が欲しいのですが・・・。

糠はお米をご利用頂いている方で、希望される場合、無料でお分けしています。
ただし、送料分のみご負担をお願いします。

アグリなかい 送料一覧】 

もちろん糠のみの発送も可能ですが、 できるだけ送料の負担が大きくならないよう、 基本的にお米と同梱にて発送させていただいています。

ただ、アグリなかいでは、いただくご注文の8割以上が玄米のため、精米のご注文がない限り糠が出ません・・・。


ご希望時に(他のお客様の分を含め)精米のご注文があれば、その際に出た糠を取ることができるのですが、 1週間~半月以上精米の準備がないということもよくありますので、 絶対にお分けできるとは限りません。また、精米準備の量によりお分けできる糠の量も増減します。(10kgの精米で、糠は500~800g程しか出ませんので)
ご希望に添えない場合もありますが、ご了承くださいませ。

糠をご希望の場合は、ご入用の量をお知らせください。
精米準備があるかを確認の上、お分けできるか、どのくらいの量が出そうかをお返事させていただきます。
また、お問い合わせいただければ、その時点でお分けできる糠の量がどれ位あるのか、お知らせさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

糠は酸化しやすいため、精米後、日数が経った糠は我が家の畑に撒くため常備はしていません。
毎月10日前後にネット(ホームページ)外の発送準備があるため、まとまった量の糠が出ますので、必ず欲しいという方は、この期間がおすすめです。

【精米時に出る糠の量の目安】
10kgの玄米を白米にする時に、1kg弱の糠が出る・・・という感じです。
3分づきで300g弱、5分づきで500g弱、7分づきで700g弱くらいです。(お米10kgの精米時)
精米時に糠として落ちる量は白米が一番多く、玄米に近い精米歩合になるほど出る糠の量も少なくなります。

【糠の量(重さ)の目安】
糠はお米と同じ量(嵩)で、だいたい半分弱の重さと思っていただくと分かりやすいと思います。
お米の5kg袋に押し込むように詰めて、2kg~2.5kgくらいです。

▲このページのトップに戻る


 ● Hotmailでメールが届きません。

Yahoo!やHotmail、Gmail等のフリーメール系ではスパムメール対策が強化されており、メールの不着が頻発しております。

その中でも特にHotmailをご利用の場合、
ご注文の確認メールやお問合せのお返事だけでなく、
カートなどのシステムより自動で送信される系統の、ご注文の控えメール・お問合せの控えメール・メルマガも全て届かないようです。 

不着を防ぐためにも、Hotmailのメールの詳細設定の『セーフリスト』の機能で、以下の設定お願いします。

-------------------------------------------------------------
◆セーフリストの設定方法◆

Hotmailのメールの詳細設定よりオプションに入ってください。

オプション項目の中の迷惑メールの防止項目より、『差出人セーフ リスト』を選択してください。

差出人セーフリストの『許可する差出人またはドメイン』の入力欄に

アグリなかいからのメール全てに共通するドメイン【@agri-1.com】を入力の上、

『リストに追加』をお願いします。

※ アグリなかいからのメールは、送信元アドレスの@以下が全て「@agri-1.com」となっています。
このため「@agri-1.com」をセーフリストに追加していただくことで、アグリなかいからのご注文に関するご案内やメルマガが受信箱に振り分けられるようになります。
-------------------------------------------------------------

以上の設定をしていただきますと、
アグリなかいからのメールは、自動送信系を含め受信できるようになります。
(一応こちらでHotmailのアカウントを取得して、上記設定で受信できるかどうか試してみましたので、大丈夫だと思います。)

お手数をおかけしてしまい申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る


● アグリなかいで販売しているお米の産地はどこですか?

アグリなかいで販売しているお米は、全品種を我が家近くの田んぼで栽培していますので、
産地は全て『滋賀県東近江市』です。

東近江市といいましても、市町村合併でかなり広くなっているので、その中でも旧蒲生町の市子川原を中心とした、大小30枚程の田んぼで栽培しています。

どの品種をどこの田んぼで作るのかは、その年の品種の作付け割合によって変わってきますが、
収穫した後も、どの田んぼで取れたお米かが分かるように保管管理しています。

Googleマップに自宅と田んぼの場所を載せました。
そちらをご覧いただければ、田んぼの位置と枚数、その年に作付けしている品種を確認していただけます。
Googleマップでアグリなかいの田んぼを表示する

▲このページのトップに戻る


● アグリなかいのお米は無農薬とのことですが、化学肥料も無しですか?

はい、アグリなかいでは殺菌・殺虫剤はもとより、除草剤等の農薬は一切使用していません。 
また、化学肥料も使用していません。 

使っている肥料は100%有機質を使用したぼかし肥のみです。 
ぼかしとは発酵を意味しています。

アグリなかいの米作りに対する考え方や栽培方法については、 
以下のページに慣行の栽培と比較して詳細しておりますのでご覧ください。
アグリなかいの無農薬米が皆さんに届くまで
無農薬米栽培の現場...慣行の栽培との比較を交え紹介

▲このページのトップに戻る


● アグリなかいのお米は有機米ということですか?

アグリなかいのお米は農薬を使用せず米ぬかと有機質100%のぼかし肥のみ使用して作ったお米です。
ただし、有機米と表示はしていません。 
というのはJASの認証の問題があるからです。 

そして、そのJASの認証自体に疑問を持っているからです。
有機JASについてのアグリなかいの考えは、こちらをご覧ください。

▲このページのトップに戻る


 ● 有機JASマークは付いていますか?

有機JASですが、アグリなかいといたしましては、認定を受ける必然性や必要性がないのと、 有機認証に対する疑問点もありますので、
今のところ取得していません。 

一般流通で有機栽培で作ったお米を有機栽培米として販売する場合には、有機認証が添付されなければなりませんが、 
アグリなかいの場合、生産者と消費者の相対取引なので、 そのような認証も必要がありません。
将来必要性を認識した時点で申請すればいいかなと考えています。 

有機とJAS有機認証について-アグリなかいの思い
こちらのページに有機認証についてのアグリなかいの考えまとめてありますので、 ご覧くださいませ。 
こちらに記載のことから、付加価値としての有機認証は今のところ必要なく、 それより、自分が、無農薬で、無化学肥料で、 思い入れを込めて栽培したお米を、存在価値のあるお米だと自負していますし、 その存在価値を認めて下さる方に購入していただきたいと思っています。

▲このページのトップに戻る


● お米に賞味期限はありますか?

普通、お米は秋に収穫してから、翌年の秋の収穫までの1年間をかけて食べるものです。
一般的にお米に明確な賞味期限というものはありません。

古米・古古米・古古古米・・・が普通に流通していることからも、味を気にせず『食べる』だけなら数年は大丈夫でしょう。

しかし、お米も生き物です。

平均気温が20度を超えてくると、虫つきや品質劣化の可能性がグッと上がります。
また、お米は精米直後から酸化していきますので、精米してから、美味しく食べられる期間の目安としては、こちらを参考にしてください。

--------------------------------------------
新米収穫時~11月頃まで ・・・ 1ヶ月~1.5ヶ月程度
12月~翌年2月頃まで ・・・ 1.5ヶ月~2ヶ月程度
3月~5月頃まで ・・・ 1ヶ月程度
6月~9月頃まで ・・・ 15~20日程度
--------------------------------------------

劣化の度合いは、気温や保管場所の温度で大きく差が出ます。
できる限り、低温の冷暗所に保管して下さい。
ご家庭では冷蔵庫の野菜室が最適だと思います。

また、精米歩合によっても違いがあります。

上記の目安は白米です。

3分・5分・7分のような分搗き米はお米の表面に糠層が残っていて酸化の速度が速いので、七掛け程度の期間と考えてください。

逆に玄米は果皮で覆われているので、倍の期間大丈夫だと思います。

アグリなかいでは、3月末頃から室温13度の冷蔵コンテナでお米(玄米)を保管し、精米も発送直前に行うことで鮮度を保つよう気を遣っています。
お届け後の品質低下を防ぐために、クラフト袋以外にも真空パックをご用意しています。

長期保管をしたお米が食べられるかどうかの判断は、お客様ご自身でお願いします。

ただ、お米を作っている者としては、新米の時期には新米を食べて欲しいというのが本音です。

▲このページのトップに戻る


● 真空パックはどのくらい持ちますか?

こちらにも記載していますが、
元々お米は秋に収穫してから1年をかけて販売するものですし、明確な賞味期限というものはありません。
お米は酸化により品質の劣化が進んでいきますので、できるだけ食味を低下させないためには、低温での保管と、空気を遮断することが大事です。

クラフト袋は名前の通り紙袋ですので、空気を通します。
一般にお店に並んでいるビニール袋も、密閉されているように見えますが、流通の過程や販売の際に破袋しないように、実は小さな穴が空いているので、クラフト袋と同じく、空気を通します。

真空パックは専用の袋を使い、酸化の原因となる空気(酸素)を遮断しているため、封を切らない限り、穴あきや袋の破損で真空が抜けたりしない限り、長く持ちます。

ただし、保管の条件によっても違ってきますし、実際に検証したことがありませんので、品質・味共に保てる期間は、正直言って分かりません。

ただ、クラフト袋よりも数倍の期間は優に持つと思いますし、味を気にせず『食べる』だけなら数年は大丈夫でしょう。

長期保管したお米が食べられるかどうかの判断は、お客様ご自身でお願いします。

お米は13度以下の状態での保存がいいと言われています。
平均気温が20度を超えてくると、虫つきや品質劣化の可能性がグッと上がるため、
我が家では2月末頃から、室温13度の冷蔵コンテナでお米を保管していますが、
普通のご家庭だと、特に暖かくなってくると保管が難しいと思います。
お米を買ったものの、食べ切るまでに味が落ちた、虫が湧いた・・・という話もよく聞きますので、
「ご家庭での保管がより簡単にできるように」「より良い状態でお届けしたい」
そんな気持ちから真空パックでの販売をしています。

真空パックでしたら、開封しない限り虫つきの心配もありませんし、
未開封のものは基本的に常温でも味落ちが格段に少ないので、
保管しやすいとご好評いただいています。

また、1袋が2kg、または5kgと少量なので、
開封してから食べきる期間も短くなり、開封後の味落ちも少なくてすみます。

基本的に常温保管で大丈夫ですが、
少しでも美味しいままお米を食べていただきたいので、
真空パックでも、極端に室温が高くなってしまう場所は避けて、
できるだけ直射日光が当たらない、風通しのいい(熱のこもらない)場所で保管してください。 

真空パックでまとめ買いをされる場合、
翌年の新米の時期までに食べきれる量をご注文いただくのがいいかと思います。

▲このページのトップに戻る


● お米を籾の状態で購入できますか?

アグリなかいでは収穫時に翌年の種籾分を除き、全て玄米にして保管していますので、
籾の状態での販売は行っていません。

お米の保管は本当に気を使うところです。

籾貯蔵のプラス面としては、籾殻が被覆した状態で保管するので、玄米で保管するよりは鮮度が保たれる。
籾は保管状態がよければ何年経っても発芽するので、もしもの時は植えられる。

逆にマイナス面は、収穫時期に籾摺りをして玄米にすることで、くず米や石などが除去でき、色彩選別により、斑点米などの着色粒を除去できるのですが、籾のままでは出来ません。


現状で農家レベルで籾貯蔵している農家は、保冷庫を持たない農家がほとんどで、常温状態で籾を貯蔵しています。
常温下では玄米よりも籾で貯蔵する方が多少ましかと思いますが、低温に保管しなければやはり品質も落ちていきますし、虫がついたりもします。

鮮度を含めたお米の品質を総合的に考えた場合、
玄米にした上で、くず米や石などを取り除き、低温倉庫で貯蔵、そして、お届け前に色彩選別や精米をするのが、一番良い方法だと思います。

▲このページのトップに戻る


 ● 玄米の中に緑色の米粒が混ざっていますが、取り除かなくて大丈夫ですか?

普通のお米の中に混じっている緑色のお米は、 完熟してはいないものの、完全な整粒になっているお米です。 
刈り取りのタイミングなどによって混入量は変わりますが、 どの農家のお米であっても入るものです。
通常籾摺りの際には、籾摺り機から出てきた玄米を米選機に通しますが、 
そこで未熟なお米は取り除かれてしまいますので、
玄米の中に残っている青米(緑色のお米)は「整粒の青米」です。 
白米にすると分からなくなるので、一般的には見慣れないかもしれませんね。
食味にも全く影響はありませんし、取り除く必要はありませんので、 そのまま食べていだだければ嬉しいです。

▲このページのトップに戻る


 ● 分づきの違いを教えてください。また、精米歩合の違いで栄養価は変わりますか?

3分づきが玄米に近く、7分づきが白米に近い精米具合になります。 
白米はぬか層を90%以上(ほとんど100%近く)削っていますので、 見た目も白くふっくらと炊けますが、 栄養のあるぬか層や胚芽を削ってしまっている分、栄養価が落ちてしまいます。

--------------------------------------------
玄米 ・・・ ぬか層 ・ 胚芽そのまま
3分づき ・・・ ぬか層が約70%残る、胚芽はほぼ残る
5分づき ・・・ ぬか層が約50%残る、胚芽はほぼ残る
7分づき ・・・ ぬか層が約30%残る、胚芽は少し残る
白米 ・・・ ぬか層 ・ 胚芽ほぼ無し
--------------------------------------------

ぬか層や胚芽には食物繊維やビタミンB1・B2、ミネラル、その他栄養素が含まれているそうですので、食べやすさなどは考慮せず、栄養価の点のみですと、
ぬか層・胚芽が残っている順で高いといっても過言ではないですね。

玄米 > 3分づき > 5分づき > 7分づき > 白米

ただ、3分づきや5分づきは胚芽部分がほぼ残っている状態ですので、
炊いても胚芽のプチプチ感は残りますし、 ぬか層も半分以上残っているため、玄米に近い癖はあります。 
7分づきになるとぬか層は随分無くなって、胚芽の残存率も低いので、 白米に近い食感になります。

▲このページのトップに戻る


 ● 普通の玄米と『楽々発芽玄米』、どちらが栄養価が高いでしょうか?

こちらのページをご覧ください。 
玄米プロセッサーの製造をしているみのる産業のサイトの内容をお借りしたものです。

発芽ごはんの力

発芽とともに増加するギャバが多いというのが特徴です。
他の栄養素はあまり変わりません。

▲このページのトップに戻る


 ● 『楽々発芽玄米』は白米のようにゴシゴシ洗わなくても大丈夫ですか?

2・3回軽くすすぐ程度で全く問題はありません。 
『楽々発芽玄米』は特殊精米をしていますので、 普通の玄米と違い、洗うと糠が落ちて水が濁ってきます。
ただ白米と違い、ぬか層を全部削っているわけではないので、 白米のようにしっかり洗う必要はないです。
むしろ、あまり洗いすぎると、せっかくの胚芽が取れてしまったり、 お米に残っているぬか層まで削ってしまいますので、 そこに含まれる栄養分まで一緒に流してしまうことになります。 
なので、袋の内側に静電気でくっついているような皮の欠片を落す程度の洗い方で大丈夫です。

▲このページのトップに戻る


● 玄米も白米と同じように洗う(研ぐ)必要がありますか?

我が家ではお米に籾や草の種、小石などの不純物が混じらないように、できる限りの選別を行っていますが、玄米にもどうしても選別機でも取り除ききれない、籾摺り作業等で出る独特の糠(細かい籾の欠片等)があるので、炊飯前に軽く洗っていただく方がいいと思います。
ただ、精米の時に出るお米を削った時の糠とは全く違うので、白米のようにゴシゴシと洗う必要はありません。
水もほとんど濁りませんので、サッと洗い流す程度で大丈夫です。

▲このページのトップに戻る


● いろんな品種がありますが、おすすめ品種はどれですか?

お客様がどのようなタイプのお米がお好きかにもよるので、
一概に「これがいいです!」とは言えないので難しいところです。

アグリなかいで作っている品種は、 うちの家族がおいしいと納得した品種ばかりなので、 正直、どれもおすすめです。
アグリなかいで人気の品種は、ずば抜けてミルキークイーンですが、実はうちの家族は、ミルキークイーンよりも夢つくしやにこまるが好きなんです・・・。
なので、いろいろ食べ比べてお気に入りを見つけていただければ嬉しいです。

特徴がハッキリしているの品種は、食べ比べて違いが分かりやすいです。

ミルキークイーン ・・・ ダントツで粘ります
日本晴 ・・・ 粘り控えめであっさり
あいちのかおり、にこまる  ・・・ 大粒

粘り気の強さを比較するとこんな感じです。

【強い】 ミルキークイーン
【程々】 コシヒカリ・夢つくし・にこまる
【控えめ】 日本晴・あいちのかおり

ぜひ色んな品種を試してみてくださいね。

▲このページのトップに戻る

ショッピングガイド

■ご注文方法

ホームページでのご注文は24時間受け付けております。またホームページはパソコン・スマートホン・携帯、いずれにも対応しております。

お電話・FAXでのご注文も承ります。 

TEL&FAX:0748-55-0142

FAXでのご注文 の際は、以下のいずれかのファイルをダウンロードしてご利用ください。

エクセルファイル
こちらはエクセルファイルです。ダウンロード後、PCで記入してから印刷送信して頂けます。

PDFファイル
こちらはPDFファイルです。印刷後、手書きで記入して送信して頂きます。

※ご注文やご質問等のメール対応は、土日祝日を除く平日のみです。

詳細はこちら

■お届けについて

クロネコヤマト運輸・佐川急便及び、日本郵便にて発送致します。

配送業者の指定はできません

お届け希望日・時間帯指定も可能です。

下記の指定はヤマト運輸のものです。

※平成29年6月19日より、お昼時の12~14時、夜間の20~21時がが廃止されました。

お届け時間帯指定

送料について

北海道・沖縄を除き、重量に応じ全国一律 で下記の料金となります。

5kgまで  750円→4/3より880円(北海道:2000円・沖縄:1880円)

10kgまで 850円→4/3より1030円(北海道:2280円・沖縄:2460円)

15kgまで 950円→4/3より1200円(北海道:2570円・沖縄:3050円)

20kgまで 1050円→4/3より1370円(北海道:2880円・沖縄:3660円)

25kgまで 1150円→4/3より3170円(北海道・沖縄:4250円)


詳細はこちら

 

■お支払い方法と手数料

銀行振込前払い

振込手数料:お客様負担

郵便振替前払い

振替手数料:お客様負担

代金引換商品到着時にお支払い

代引手数料:お客様負担

 百姓アグリではクレジットカード決済はクロネコヤマトのWebコレクトを利用しています。

クレジットカード決済

手数料:お客様負担

詳細はこちら

■返品および交換について

運送中の破損や当方側の明らかな過失以外での返品は原則としてお受け致しかねますので、ご了承下さい。

お客さまの都合での返品及び交換にはついては、

商品の特性上、未開封の状態の玄米のみ受付いたします。

詳細はこちら

■連絡及び問合せ先

ご連絡及びお問合せは出来る限り、こちらのメールフォームからお願い致します。

お急ぎの場合、お電話・FAXでもお受けいたします。

 TEL&FAX:0748-55-0142 

アグリなかい 中井 勤