▲トップ
▲検索
すえおばあちゃんの徒然草
我が家のおばあちゃん。名前はすえ。大正15年生まれ。
喜寿を迎えたのを契機に、PCに挑戦。
そんなスエおばあちゃんが、気まぐれに、つれづれに、日常の出来事や風景、またその中で感じたことを書いています。
|
■
老後を楽しく生きる |
Date: 2004-05-01 (Sat) |
老後を楽しく生きるため 老人会機関紙〔ことぶき〕に投稿
気候不順で汗の出るほど暑かったり、かたづけた、ストーブ又出したり、苗代のシートも、かけたり、はずしたりと慌しい暮らしの中でテレビを見れば人質問題、年金問題と騒々しく難しい話ばかりで良い話は何もありません。 川原支部では新しい会員さんが四名入会されて賑やかになり喜んでおります。 前会長さんは老人会として何か新しい事業をやりたいとの呼び掛けもございましが何と言っても老人会は年齢に幅が広くて理想通りにはまいりません。蒲生町としては生涯学習なども沢山あってそれぞれに勉強なさっておられ、大変結構な事ですが、私は各支部の中で、より多くの人が参加出来るような事はないのだろうか? そうした中で親睦の輪が広がれば私達の老後もどんなにか素晴らしくなるだろうと、見果てぬ夢をみております。会員さんも増え新しい息吹の吹き込むことを期待しております。今後の課題として老後を楽しく生きるために。 最後に大事なことは、健康問題だと思います、健康法はいろいろとありますが、氾濫する情報のなかから自分に合った健康法を選択し、心身ともに健康でありたいとおもいます。生かされている命を大切にしましょう
以上老人会川原支部の依頼された文章 。
[前頁]
[次頁]
|